2018年9月頃にカップルで滞在 | この口コミに投票する |
上高地の大正池畔に佇むホテルです。9月の中旬の平日、大正池側の洋室客室利用で2名1室2食付き約35,500円で宿泊しました。
当日は上高地散策後に徒歩でホテルに向かいました。フロントで記帳し、鍵を預かって客室へと向かいました。廊下には上高地の自然を写した写真パネルが並び、見ているだけで楽しめます。
用意してくださった客室は1Fのお部屋でした。洋室客室は23平米で少し狭さを感じるものの、デスクやテーブルセットもあり十分くつろげます。窓は小さめで腰高窓となっているのが残念ですが、大正池の素晴らしい眺めを一日中眺めることができました。特に朝モヤは幻想的でした。以前、同じ湖側の高層階の客室にも泊まりましたが、眺望の満足度は変わりませんでした。窓は二重窓となっていて、防寒対策も十分です。
備品は浴衣、タオル、ボディ用タオル、歯ブラシ、シャワーキャップ、髭剃りがありました。タオルは大浴場に持参する必要があります。ティーセットには美味しいお茶菓子と緑茶のティーパックがありました。
大浴場は3Fにあります。4~5人用の湖の眺めが清々しい浴場です。客室数からすると小さめなので、利用者が集中することもあります。混雑する時間を避けてお湯にゆっくり浸かりました。利用中は気になりませんでしたが、扉を開けた瞬間に下水の匂いが少し気になりました。
共用部には、小さなラウンジやお土産屋さんがあります。お土産屋さんにはトレッキング用品やレイングッズも売っており、急な雨でも安心です。美味しそうな地元の飲み物やお菓子もあり、購入して室内で楽しみました。また、コインランドリーもあるので、汚れた服の洗濯や連泊利用の際にも便利かと思います。
夕朝食は2Fのレストラン「レイクビュー」でいただきました。以前宿泊した時と全く同じメニューもありましたが、「馬スジの味噌煮込み」「信州サーモンのマリネ」「岩魚の塩焼き」など、地元ならではの食材がたくさん楽しめました。バランスやボリュームが丁度良く、前回の夕食より満足感があったように感じます。
朝食は「和定食」または「洋定食」が選べます。2名とも和定食を選びました。美味しい白米と魚の甘露煮が良く合い、ご飯が進みました。ご飯はお代わり可能で、食後はコーヒーもいただくことができました。あいにくの雨模様でしたが、レストランからの眺めは客室以上に素晴らしかったです。
スタッフの皆さんは前回と同じく親切で、質問などにもわかりやすく答えてくださいました。食事の際はバイトの方もいらっしゃいましたが、ほぼ問題なく対応してくださいました。
ホテル目の前にある大正池の岸辺からは、穂高岳を水鏡に写し込んだ絶景がのぞめます。ポスターなどに頻繁に使用される上高地を代表する眺めとあって、昼間は観光客で賑やかな場所ですが、ホテル利用者であれば誰もいない静かな時間帯を楽しむことができます。特に早朝の朝モヤや夕暮れに赤く染まった池の姿を客室内から見ることができるのは宿泊者の特権かと思います。大正池の美しさを十二分に満喫するなら、こちらのホテルがおすすめです。
接客対応 | フロントにいらっしゃる方は親切で感じが良かったです。質問も丁寧に答えてくださいました。 |
|
清潔感 | どこも綺麗に清掃されていました。こざっぱりとしたホテルです。 |
|
客室 | 湖側洋室は24平米のお部屋で、窓も小さめですが、窓からは大正池の素晴らしい眺めが楽しめました。 |
|
食事 | 高級感はありませんが、地元の名物が盛り込まれたバランス良い食事で満足しました。朝食の魚の甘露煮も美味しかったです。 |
|
コスパ | 一般的なホテルと比べると少し高く感じるかもしれませんが、上高地相場で考えると一般的な料金です。 |
|
立地 | バス停からすぐ、大正池の畔りに建ち、絶景が楽しめるホテルです。 |
|
温泉・スパ | 客室数に対して狭めなので、混雑することもあるのでご注意ください。 |
大正池ホテル前バス停から新島々方面に向かう朝のバス便は、8時台ならほぼ乗車可能ですが、それ以降は上高地バスターミナルからの乗車がおすすめです。新島々~上高地バスターミナルまでのバス往復券を持っていれば、無料で上高地バスターミナルまで乗車可能です。詳しくは宿の方に問い合わせてみてください。